Looking back….

13歳の時、ROCKに魅了されてからたくさんバンド組んだ。
最初は中2の時で、無理矢理友達引き込んで楽器買わせたなぁ。ちなみに私はその時ドラムでした。後、6年程叩き続けたんですね。
いつしか歌い手さんになってましたけど。

最初にボーカルで入った女の子バンドの初音合わせは、ブルーハーツ歌わされたんだけどドラム叩けるならドラム担当でと、なってしまい又叩き続けていて、でもやっぱり歌が歌いたくて、次のバンドへ入りしばらく歌いまくっていた。確か、ここでの初音合わせはパンテラとレッチリだったな。すごい難しかった記憶が..

このバンドの解散の後、私が心に決めていた事は「次のバンドを作るなら、自分の右腕になるような人と組んで、そのバンドで最後にする」と、かなりの意気込みで一緒にやってくれるメンバーを探していました。
丁度、今のバンドのリーダーが女ボーカルを探しているとの情報をキャッチした私は即アタックした訳です。
元々、友達だったし、同じライブハウスに出てたりしてた時期もあり、割と近いシーンでアクションしていた事もあったので、バンドの決定は早かった。
要は、お互い得体が知れていたし信頼もあったし、やりたい意図が似ていたしね。
サウンドはそれから産まれて行くから、取りあえずタッグを組む事になった。

リーダー(ミキト氏)はこの当時、ニュージーランド人のコイルと”CHAPTER”というインダストリアルバンドを組んでいました。
今でも”CHAPTER”の事は海外の人も結構知っていてびっくり!その道で有名だったんですね。

私と新しいバンドを立ち上げる為、リーダーは”CHAPTER”を抜けるんだけど、そのラストライブを見に行った時、出ていたバンドに”BITCH”(DESTRUCTSYSTEMのコウキくんのバンド)もいて、何だか凄い顔ぶれだったなぁ。
もちろん、この当時から皆さん凄いカッコ良かった!尖ってましたよ〜〜!

偶然にもこの夜の”CHAPTER”のライブの数時間前に、
私はその時組んでいたバンドのラストライブで、名古屋ツアーから帰って来たばかりだったのです。
自分もつい昨日の晩、一つのバンドの最後を終えた後だったのでこの日のライブはよく覚えてる。

メンバーが抜けたりやめたりするのは、どんな形であれ何だか切ないものです。
特に、私は抜けた後に組むメンバーだから申し訳ない気持ちと、頑張ろうって気持ちが交差してた。

それから本当に、本腰を入れて毎日毎日がバンドを作り上げる為に過ごした。
(バンド結成して半年してドラムのニッシーが加入)
たくさん喧嘩して、色々見つめ合って、それでも又喧嘩して…(苦笑)
リーダーの作る曲は素晴らしくカッコ良くて、私は歌詞とメロを乗せたい思いで悪戦苦闘してた。

結成して、1年が経ち、2年が経ち、3年位経った頃かな、この頃から自分達の楽曲や音楽スタイルに対して、絶対的な確信が強く成り始めたのは。
誰にも負けないと思ってたし、自分にも痛めつける様に叩きまくって、叩きまくられて、やるからには一番になって世界へ伸し上がってやるし、きっと自分達の音楽を好きになってくれる人は絶対いるって信じてた。

もーあの頃は周りは全て敵だーってトゲトゲしてて嫌なヤツだったろうなぁ。
ホント、人の言う事信じなかったし(苦笑)
だけど、一人、二人、と応援してくれる人達が出来て、同じ様な道を進んで来た人達と出会った。
きっと皆、お互いにどこか似た様なモノを持っているから偶然ではなくて、自然に惹かれ合うのだろう。出会った人達がいなかったら音楽を止めていた。

いくら好きな事だって、やり続けていれば嫌な事もあるしね。
でもそう言う時って、必ず力と元気をくれる人が現れる。
これが予想もつかない人物だったりするから、また嬉しくなるんだ。
つい先日も、凄い久しぶりに会った人がいて、真っ赤な薔薇を頂きました。ありがとうございます!

やっぱり、人は人から出来ているんだなと思った。当たり前ですが…
好きな人達と話したり、顔を見るだけで心と体に栄養を得た感じになる。
だから嫌な事があっても、自分が出会って来た人達から力と元気を貰ったんだから、もう少し頑張ってみるかと自分に言い聞かせる。いつもいつも、もう少しもう少しの魔法をかける。

Fill in the blanks=

音楽に夢中に成り始めた頃、世の中pc使ってる人は希少だった。
レコーディング代なんてべらぼうに高いし、だからテープが主流。

一発録りだし、マイクのコードをギターのエフェクター通したり、拡声器使ったり、それはそれで面白かった。

今は時代と共に進化してるので、レコーディングの際にわざわざテープに録音したり拡声器使ったりはしなくなったけど、激しいインターネットの進化や、pc使うのが当たり前の時代に音楽を始めなくて良かったと思う。

もちろん、テープ時代のもっともっと前の人もそう思ったかも知れない。

ま、よーするに触ればもう音が組み込まれていて、音自体を産み出して作るのを知らないで始める人ではなくて良かったと言う事。

何で突然こんな話題になったかと…

時々、多分本心なんだと思うんだけど、インターネットや携帯電話をぶっ壊して、何もかも遮断したくなる。
さすがにpcは壊さないけどね…..遠い国の人達とも連絡取れるようになったし。

何か便利になれば、何か忘れていく。

THE REAL ROCK NIGHT!!!!!!!

9/6のTOKYO DARK CASTELへご来場の皆様、出演、関係者の皆様!
ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

予想を遥かに上回る熱い熱い夜になりましたね!!
一発目のJURASSIC JADEさんのステージで燃え尽きそうでしたけど、カッコ良過ぎて!
しかししかしどのバンドさんも素晴らく、お客さんも息切れしたんじゃないかしら。
フロアー凄い事になってましたよね!モッシュ&ダイブ!いいですね!活気があって!
live前じゃなかったら完全に参加してました。FUCK YES!!!!
活気と言えば、メンバーのニッシーが金髪モヒに変身してた。前日はパチンコ並んでる人みたいだったのに(笑)よしよし!!!

BAALも2月以来の出演で、しかもNew album引っ提げてのステージでしたので、興奮してました。が……
実は、リハの時に原因不明の機材トラブルがあり、本番SEが鳴る迄は胃が気持ち悪かった。
大好きなJURASSIC JADEさんに話しかけたいが、そんな状態ではなく、リーダーなんて食べ物が喉に通らない程のストレスを抱えて挑んだステージ。
本当にライブが出来るか出来ないかだったんです。まあ、、結果で来たので万歳!

では、ほっとした所と体がやや回復して来たのでレポ!行ってみましょう〜〜

そもそも今回のTDCの発端は、2月辺りジュネさんに「どんなバンドとやりたい?」って聞かれたから、リーダーと二人即答で「JURASSIC JADE!!」なんせ大大ファンですから私達!!!胸を貫き揺さぶりかける歌と、究極な個性の世界観とオリジナリティと、もちろん素晴らし過ぎる楽曲!!特に今回のNew Album”ENDOPLASM”最高ですよ〜〜!!

ジュネさんとJURASSIC JADEさんは繋がっていたみたいで「頼んでみるよ」って。
が、6月はスケジュールが合わない….そしてやっと9月、お返事頂きました!
無理なスケジュールの中、ご出演頂きあんな素晴らしいステージも見れて嬉しかった!
ジュネさん、JURASSIC JADEさんありがとうございました!

ライブの後、ジュネさんに「ご満悦ですか〜〜?」と聞かれたので「もちろん〜もうお腹いっぱいですよ!!」とお答えしました。はい!

が。。。しかし私達はトラブル真っただ中。
リハの時、PCが原因不明のトラブルを発生。
立ち上げても落ちてしまう様子…リーダー、血の気引いてましたよ。
オーストラリアでもトラブルなかったのに、かなりヤバめの雰囲気!
起動し始めたので、ささっとリハを終えリーダーはPC抱えて楽屋へ、私は取りあえずマーチャンダイズのセットと、11月2日に新宿MARZで開催される”MIDNIGHT NECROPOLIS in Tokyo”の宣伝に走り回る。(BAAL出ますよ!)

久しぶりの皆さんやお友達との再会だったけど、もーそんな状態ではなく、liveが出来ないかも知れない不安で胸いっぱい状態。
私はただひたすら祈る事しか出来ないよ〜〜どうにかなりますように!!

SSORCさんの怒濤の音の渦の中、BAALの出番も近づいて来ました。
リーダーとニッシーがセッティングへ向かい、私も不安だったのでセッティング時からステージで見守ってました。

事情を知っていたDESTRUCT SYSTEMのコウキくんが、ステージの裾でずっと一緒に居てくれました。本当に心強くて嬉しかった。(泣)コウキくん達も次で出番なのに….
ありがとうございました!!

しかしやっぱりPCがおかしい(冷汗)リーダーが首を横に振る。ダメかも…..
もう胃がドクドク波打ちました。

だけどリーダーは試行錯誤して動かしましたよ(奇跡!!)!!!

リーダーの願いも通じ、新しくなったSEが鳴り出しました!!これまたカッコイイんだけど、いつ音が止まるんじゃないかってドキドキしてた。はぁー!
お客さんの声もだんだん大きくなって来てるし、もう後はやれる所までぶっ飛ばそう!

Set list

1.DEAD ROCK ENEMY 
(ここ最近定番になって来た一発目の曲ですね!power感と、壮大な中にエッジの効いた暴力さが好きです。)

2.WRECKAGE
(from TERRITORY OF “B.A.A.L” この曲でBAALに触れてくれた人は多いはず…今は定番になりましたが、liveと共に成長した曲です。)

3.RELIGION616
(from New Album”RELIGION616″ 思い入れのある曲です。今後どう成長していくか楽しみな曲の一つです。)

4.Terror-M
(どのアルバムにも収録されていない、何気にレアですが定番のhell dance number!)

5.THE HARDLINER
(from New album”RELIGION616″ BAAL では今迄にない新しい一面のROCK numberだと思います。ストレートな力強さが好きですね!!)

6.BLOODY_LOGIC_COMMUNICATION
(from single”Wreckage/Bloody_Logic_Communication” 皆大好き!音の大洪水&地鳴りnumber!)

7.SURVIVE
(from New album”RELIGION616″ オーストラリアツアーと共に育った曲の一つになりました。サビのドラムの高速ロールは初登場で、私も凄い興奮します!ROCK!)

そうです、PC止まりませんでした!最後迄!(泣)新曲楽しみにしてくれてた人達、久しぶりに見た懐かしい顔ぶれ、初めてBAALを見てくれた人、ご心配なさってくれた皆さん、どうもありがとうございました!熱い熱い夜でした!!

何だか、トラブルレポになってしまいましたが(苦笑)、次回はよりパワーアップですね!

なんてたって、大阪からTAIKIさんのイベント”MIDNIGHT NECROPOLIS “が、
新宿MARZにやって来ます!このイベントは東京で待ちわびていた人も多いでしょうね!
BAALはlive act として出演致します!
MIDNIGHT NECROPOLIS in TOKYO

皆さん、11月2日の深夜は新宿MARZに集合ですよ!
TAIKIさんのイベントが東京で開かれるのは希少です、是非この機会をお見逃し無く!
チケットの受付、ご質問等どしどしお聞き下さいね!
mail@baaljapan.net

では次回11月2日、皆様のご来場、心よりお待ちしています。

ROCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

My dear sweet devil R.I P

My dear sweet devil

7ヶ月振りとなる、MARZのステージに立ちます。

私自身も、此の時を待っていた様な感じがします。

出会いは渋谷DESEOから始まり、最初は彼女に惹かれながらも何だか生意気で、むかついたのでまだ話す事は何もねぇオーラを出しまくって嫌煙していたのですが(私が生意気よね:苦笑)、何時しか妹的存在になり、私が憧れてしまう位の素敵な存在になったMy sweet devil。
彼女も、ユウタロウの事を大好きでいてくれて、ステージ前の場面ではいつもハグや、kissを交わしていた。

とても脆く、美しくピュアで素直な心を持ち合わせた彼女は、俗世間にサヨナラを告げて、今は会いたい人にだけ会える環境を作ったのだと、思います。

R.I P.

一昨日、すっごく元気でふくよかになって夢に出て来た。
真っ白いドレスに身を包んだ彼女の背中には、まるで血で滲んだ文字が浮かび上がっていて「大丈夫、もう自分を愛します」って。
いっぱいハグしたら、嬉しそうに胸に吸い付いて来た。
多分、私が作り上げた夢かも知れないけどね。

あまりにも思い出があり過ぎて、すぐにはあのステージには立てなかった。

あまりにも時を止めるには早過ぎるのを悲しくて胸が引き千切れてしまいそうだったけど、
尊敬する先輩が、「人生は長い短いじゃない、目一杯生きた時間だよ」と。

それで凄く納得出来た。

 

p1020734_jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

随分ROCKな人生!!!
生きてますか、皆さん!!!!目一杯生きましょう!!!!!

BAAL’s gig in Tokyo!!!!

今週末9/6の土曜の夜は、今年2回目となる東京でのliveです!
久しぶりにTOKYO DARK CASTLEへ出演します。

皆様、是非いらして下さいね!新宿MARZで燃えましょう!!

オーストラリアツアーと共に成長したNew Album “RELIGION 616″を引っ提げてのステージ、楽しみにしていて下さい!

New T-shirtも、ばっちり御用意しておきます!
こちらは、アルバム発売とAngelSpitとのツアーを記念した、限定ツアーT-shirtとなりますのでお早めのご購入をお勧めします。

今回のTOKYO DARK CASTLEは、私達の我が儘リクエストにジュネさんが一肌脱いでくれました〜〜!ジュネさん、どうもありがとうございました!

私達はJURASSIC JADEさんの大ファンで、特にうちのリーダーは、人生で初めてliveを見に行ったのがJURASSIC JADEさんのliveだそうで、前々からジュネさんに一緒にやりたい〜って頼んでいたのです。

そんな私達の我が儘が発端だったのですが、ご出演を決めて頂けて凄い嬉しいです。
ありがとうございます!

他の出演者さんのリストも、皆さん見ればお分かりでしょうが、間違いなく熱い熱い夜になる事になるでしょう!!

私も久しぶりのホームグラウンドですので、皆様にお会い出来るのが楽しみです!

それでは、皆様のご来場心よりお待ちしています!

ROCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

AU tour report 2008 観光&番外編 2

6/30 最終日

8:00a.m 久しぶりにたっぷり寝ました!
朝、起きてシャワーを浴びて皆にお手紙を書いて、ブライニーが焼いてくれたマフィンを
サーモンクリーム(美味い!)や、チェダーチーズペーストを塗り、皆で頂いて、少しお散歩しようとブライニーがお外へ連れて行ってくれました。

とにかくブライニーは本当によく頑張ってくれて、ずっと私達と一緒にいてくれた。
英語と日本語でお互い話して、色々な言葉のニュアンスをお互い勉強したり、日本の名前もつけてあげた!”武羅威忍”強そうだね!ふふ!
とっても優しくて、色々な事に気を配ってくれて、いつも笑顔で和ませてくれた。
彼女はAngelSpitとのお付き合いも長く、信頼も絶大でもうツアーにはいなくてはならない存在でした。本当にどうもありがとう、そしてお疲れ様でした。。。

 

f4a2644bb6d65786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tシャツでも大丈夫なくらい気持ちのいいお空の下、皆でぶらぶらお散歩して番犬のラブラドールのステラにバイバイして、10:30a.m ブライニーのお家を後にして、彼女の運転でAngelSpitの秘密基地、Zoogのお家に集合です。

Zoogの秘密基地は、やはりいっぱい機材があって「ああ、ここから色々なモノが産まれるんだぁ」って素敵な場所でした。皆、同じですね!
お互いにポスターにメッセージを書いて交換して、大事にトランクに詰めた後、いよいよ最後の観光へ出発です〜!
皆で歩いて近くの駅迄行って、電車で15分くらいでシドニー水族館のある駅へ到着。
電車の中、ユウタロウのデジカメのケースが大人気に!
なぜなら、二股の靴下をウサギに見立てデジカメケースにしてたから(笑)
命名”ROCK SOCKS!!” いやぁ、靴下便利ですよ(笑)

 

e095ecd8ef5a08db

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1:00p.m 駅に着いて、ランチを食べてシドニー水族館へ!
皆、水族館、小学校以来らしくちょっと楽しそうです。

ジョーズの口を通り抜けて、チケットを購入していよいよ鮫クンに会えますね!
大きい大きいアクアリウム!デカイ鰐もいて、変な外国人観光客が鰐の顔にコイン当てて遊んでたのを見て、クレイジー!!って怒ってたら、Zoogが、そいつらに「止めろ!何やってんだ、注意書きが読めないのか?鰐にちゃんとリスペクトしろ!」って怒ってた。
どこに行っても、頭のおかしいヤツはいるもんだ。

 

c2e576cbd5e3345afc080b5f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して珊瑚のお花畑を通り、アザラシの日向ぼっこを眺め、長い螺旋階段を降りて行くと、鮫やマンタ、ブルーフィッシュの泳ぐ水中アーチです!
日本でも水族館なんて、小学校の遠足で行ったサンシャイン60の水族館以来なので、
まず、水中アーチに感動した!!

そしてリーダーの大好きな鮫が頭上に現れた時、生で見る鮫のカッコ良さに痺れました!

 

2cc2dcd693d24486e46afeb9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーは夢中で、水中カメラマンバリにずーっと張り付いてビデオ回してましたよ〜
と、同時に金払って見に来て理不尽ですが、可哀想になってしまいました。
海でシュノーケルする分、ハコに閉じ込められてる魚達見ると何とも言いがたい。
特に鰐は、一匹でいたから、寂しいだろな。
前に動物園行った時も、一匹で閉じ込められてる虎を見て胸が痛くなったし。
ああ、もしかしたらもう、〜園には行けないかも。
最後に鮫とでっかいマンタ見れて良かった!海の中で出会ったら大変だからね!
皆、はしゃいで観光客気分を楽しみました。お付き合いしてくれてありがとう!

 

b3dd6e7e8e10a9c2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産やさんでDestroyXがタコのぬいぐるみ買ったりして(凄い可愛い!)お店を出たら、もう外は真っ暗になっていて、帰国の時間も迫って来て、何だかだんだんと口数も少なくなってたら、「最後に特別なお店で、お茶しよう!」と声を掛けてくれて、最後のカフェへ行きました。

水族館から徒歩10分の場所にあるその特別なお店は何と、“チョコレートカフェ”!
甘いモノ苦手なリーダーは、うわぁ〜って叫んでました(笑)
ブライニーによると、記念の日に来るそうです。
店内はかなりの人で流行っている様子。有名なお店みたいです。
皆、チョコばっかり食べてる、それも普通にたくさん食べてる。今迄見た事ない光景でキョロキョロしてしまいました。子供の頃夢に描いたお菓子の国みたい!

 

c2fd1c5cb325f0f1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかねのメニューはと言うと、”チョコレートピザ””チョコレートフォンデュ”。これが中々美味しい!
ビターのチョコレートフォンデュはチョコ自体が美味しい!初体験。
苺にたっぷりチョコレートつけてもそんなに甘くないです。
ピザもびっくりだけど、焼けたクレープ生地に暖かくとろけるチョコとバナナ&苺。
1ピースなら何とか美味。ただ、飲み物もチョコレートなので胃の中全部、甘いモノ状態。そしてユウタロウの好きなワッフル!これは初日に、好きなスゥイーツ聞かれた時に、ワッフルと答えたのを覚えていてくれたんですね。

 

9303a5b8b42e9ebcfb1034e4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、リーダーが食べられると思って気遣ってプレーンのクロワッサンを頼んだら、やっぱりチョコソースがジョインしてました(笑)頑張れリーダー! You can do it!!!
でも、美味しいって言ってたな。さすが有名店!甘いモノ苦手な人も唸らせる!
私は、そこそこは甘いモノ大丈夫ですが普段自分でケーキとか買わないので、物珍しさで今回のツアーでは、かなりスウィーツの写真を撮りました。何てったって色とりどりで可愛いかったから。

甘い甘いスゥイーツと、しばしの間ゆらりと流れる時間の中、一緒にツアーをして来た仲間から、力強く頼もしい友達へなった事を感じ、未来を作る為に今ここにいるんだなぁ、なんて考えてたら、ふと時間を見ると、6:30p.m! 

9:55分の飛行機だから、7:30p.mには空港に行かないとならないので、慌ててお店を出て電車に乗り駅からZoogのお家まで、公園を抜けて走りました!
TAXIがすでにお家の前で待機していたので、取りあえずバタバタとZoogのお家から荷物を運び出してTAXIに乗り込む。

シドニー中心部から空港は、日本の空港の作りと違って車で20分位なので、慌ててもちゃんと到着しました。到着しちゃった!

先にチェックイン(荷物)と両替を済ませて、最後にタバコを一服とリーダーのリクエストで、皆でお外に出たらシドニーでは珍しく雨が降って来ました。
Zoogが「シドニーが泣いてるよ、BAALが帰ってしまうから」なんて言うから、
じゃあ,住むよ!禁煙者になって!なんてね。ホントホント。。。
この2週間、彼らは私達の何十倍も疲れてるだろうに、別れるのは寂しいけど、早くゆっくりさせてあげたかった。

シドニーの最後の雨は、とっても切なくスウィートレインの記憶です。

搭乗へ向かう時間も迫って来て、エアポートに入りいよいよ最後のお別れです。
また、会おう!と話していたら、このツアーで一番COOLで強く可愛かったDestroyXが、
まさかの号泣!やだ、びっくり!と同時に私も声を掛けたら、泣くまいと思っていたのにつられ泣き。しかもリーダーも(泣)

一生の別れ何かじゃないのは分かってるし、Making the futureの始まりなんだって分かっていても、びっちり2週間共に過ごして、まして人柄に心底惚れてお互いのやっている事を理解し合え、リスペクトし合える仲間と、一旦お別れはやっぱり切ないですね。

でも正直、そう思える人達に出会えた事だけでも感謝の気持ちでいっぱいです。
だから、また会えるの楽しみにしてる。またね。Zoog, DestroyX, そしてブライニー。
And, our family and friends and fans!!!!!!!

一回だけ振り返って、「ROCK!!!!!!」って皆で叫んで税関に向かった。

BE STORONG!!! さあ!頑張ろう!

ごしごし涙擦って、出国カードを書いて搭乗ゲートへ向かう。
水を持ち込んでしまった私は、泣く暇もなくペットボトル一気飲み。リーダーにも手伝ってもらって一気飲み!ごめんね、何本かバッグに入れてたのをすっかり忘れてました!

9:30p.m ゲートへ向かい搭乗を待っていると全然ゲートが開かない。
飛行機が大幅に遅れているとの事。ゆっくり帰ろう。東京帰ったら忙しくなるしね。

人もたくさんいたし、少し疲れたので床に座り込んだ私達は「言葉がが出て来ないね」って。
今迄、何かやる度に何かを失う気分もあったけど、今回の旅は胸いっぱい色んな気持ち貰ったし、失うモノなんて何もなかった。
多分以前は、気持ちに無理し過ぎていたのかも知れない。
“失う”っておかしい事なのかも。
以前、自分の事だけ考えてた時期もあって、やはりその時は自分の事大嫌いだったし、
こんな生き方や考え方じゃ、人も自分も幸せにしてあげれないから何とか自分を、埋葬しなくちゃって思いもがいてた頃、何か次々と失うモノを感じたけれど、
今思うとクダラナイモノに、しがみついてたからだ。
病気もせず元気な体を持ち、愛する人や家族や、友達やがいるのに欲張りで我が儘だったんだな。
今は、しがみつくものなんて何もない。あるとすれば人の命と我が猫の寿命かな。。

とにかく!
ありがとうって伝えたい人が、たくさん出来た旅でした。

だけど、まだまだ伝えきれない程の感謝を、日本にこのまま持ち帰る事になりました!
一時間半程遅れて飛行機が到着して、やっと搭乗した後は、キラキラ光る長い長い滑走路の星と、シドニーに咲く街の灯りのお花畑を眺めてました。バイバイまたね!

しばらくして、機内食とワインで暴睡したら、ホントあっと言う間に成田に着いてました。(早朝です。)
浦島ゆう太郎状態!暑いし、ウサギのファーが着いた革ジャン季節はずれだし。
よれよれで一先ず猫の生存を確認する為、実家に電話。生きてるらしい。ほっ。

皆、各々に電話した後、ニッシーは成田エクスプレスの為ここでお別れ。
お疲れ様ね!2週間後は名古屋でライブだよ!頑張ろう〜〜

さぁ!私もお家へ帰ろう。
また、朝が来て、夜が来て明日が来る。

 

77c6096c276e063c

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p.s

長いツアーレポートになりましたが、最後迄この日記にお付き合いして頂いた皆様ありがとうございました!ツアーで感じた事や体験した事が少しでも伝わっていたら嬉しいです。
まだまだこれからもチャレンジして行きますので、末永く応援の方どうぞ宜しくお願い致します!

AU tour report 2008 観光&番外編 1

6/29~30

5:30a.m Bradのお家の居間を借りて、私とリーダーはソファーで、気絶寸前のニッシーはキッチンの簡易ベッドで眠りにつき、全てのライブが終わった安堵感を仄かに抱きつつ
、これから始まるまた新たな素敵な計画を夢見ながら、またもや泥の様に眠る….

9:00a.m 私だけ早く目覚めてしまったので一番乗りでシャワーを借り、
昨日、一昨日から洗えなかった髪の毛とライブ2日分の汗をゴシゴシ流す!

オーストラリアはガスを使わず、電気でタンクに溜まった水を沸かすのです。
家によってタンクの大きさが違うので、注意して使わないとすぐにお湯がなくなってしまいます。この事を最初知らなかったので、メルボルンのホテルに滞在してた時、体が凄い冷えて寒かったのでシャワーをガンガン使っていたらお湯がなくなってしまい、裸のまま外に出てブライニーの部屋のシャワーを借りました!
お水を使うのも制限があるみたいです。とってもいい事ですね!!日本も各家庭で、制限があれば、お水の大事さ分かるのにね。
なので、気を付けながらシャワーを浴びて何日か振りの爽快感!!

Bradのお家だけは喫煙OKなので、久しぶりにゆっくりと室内での喫煙タイム。
しかーし奥様はノンスモーカーなので、お家の中は匂い消しのお香がぷんぷん。
すみません!しかししかし、私もタバコを止める日が来るのだろうか?百害あって一利なしだし考えておきましょ!

皆が起きるのを日記を書きながら待ってたら、Bradや奥様、ルームシェアフレンドでBAALのライブにも来てくれたマシュー(BIGMAN!)が起きて来て、美味しいコーヒー入れてくれました。リーダーとニッシーも夢の続きの様に起床し次々とシャワーを借りてリフレッシュ!
Brad達はさっそくBBQの材料を買いに車で街へ一っ走り!
お昼からお庭でBBQです〜嬉しいな!初オーストラリア家庭食文化!

84578cedd66cb069

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭は、玄関から続く廊下を抜けて、私達の寝床にさせて頂いた居間を通り過ぎ、リビングの先のキッチンの裏にあります。
BBQをやる為か、キッチンからすぐの所にお庭があります。
お庭はジャングルみたいで、草ぼーぼーで可愛い!何かイメージは、ぶっ壊れたトレーラーハウスに住んでいる人の裏庭って感じです。ロープで洗濯物干したくなる。

ちなみに、マシューに週に何回くらいBBQするのか訪ねたら「週5回はするね!」ってほぼ毎日の様子。簡単でいいみたい。
天気も良く、綺麗な鳥も飛んでてお外でご飯なんて気持ちいい!
そして買って来てくれたのは、ドデかいソーセージ! 豚、牛、そしてカンガルーの3
種類のソーセージ&ブレッド!!並々の油で焼く事20分位。かなり焦げ目が付く位に焼くんですね。かなり焦ってソーセージコロコロ転がしちゃった!
焼き上がったソーセージ達はお好みで、トマトケチャプ、マスタード、BBQソース付けてブレッドに挟んで出来上がり!コーラで乾杯して頂きまーす!美味しくて皆で全部食べました! 野菜は無し無し!肉肉パン!!

 

6aa24eb3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンガルーはと言うと、とても淡白でヘルシー。少し油っぽいおからハンバーグみたい。
カンガルーが増え過ぎちゃってオーストラリア人口より多いので、カンガルーは普通に食べるそうです。初カンガルー。カンガルージャーキーもあった。彼らは筋肉質だから、ジャーキーに持って来いですね。

やっぱり、食文化って面白い。その国の歴史と、地球上における生物も分かる。
そう言えば、日本ではペットショップにいる色鮮やかなインコが普通に飛んでたなぁ。
大きい虫もいるし、自然もあるし、住んでみたい国です。
日本も、郊外へ行けば同じ様な感じですけどね、毎年行く南伊豆の秘境キャンプが似てるし。今年はアブとの戦いだった…仲良くならなくちゃ!

さてお腹いっっぱいになった後は、観光の後、最後のMeet upです。
Bladとマシューが、ユウタロウのリクエストでボンダイビーチへ連れて行ってくれます!
どこでも海をリクエストしてますね(笑)嬉しい!!というか、全部、私のリクエストの様な気が(汗)メンバーの皆さんごめんなさいね〜

Hell driverマシューの運転でLet’s go to the beach!!!!Bradの家から、車をぶっ飛ばしてまず最初は、オペラハウスとハーバーが見える有名な公園へ連れて行ってくれました。

7258c3ae396c4e441a4de688

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、リクエストのボンダイビーチへ!
走る事20分、道の行き止まりの先には青い青い空と綺麗な海とファンウェイブ!!
色んなビーチ、面白いなぁ。世界は海で繋がってるんだもの。

ああ〜波乗りたいと指を加えつつ誰かのライディングをビデオに収める。
ボンダイビーチはシドニー・ハーバーを境にして南にあり、 アボリジニ語で「岩に砕ける波」という意味だそうです。波が激しい為サーファーのメッカで、サーファー、観光客で賑わっていました。
それにしてもシドニーは暖かい場所です。夏は地獄の様に熱いらしいけど。
それも是非体験してみたい!

 

b78f619782911e84276c9fe3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海を眺めた後は、シドニーのKing Streetにあるbuzzzbarcafeへ。
4:00p.m 店内にはAngelSpitとファンの子達が和気あいあいとお話してました。
BAALのファンのAlexも来ていて、日本語のお手紙やお菓子をたくさんもらった(泣)
お手紙って凄い嬉しい。全部全部とってあります。ありがとう。

帰りは皆で電車で帰宅。そう言えばシドニーの電車は2階建て電車だった!
駅から歩いてBradのお家へ行ってBBQ第二弾!たくさんお喋りして、焼いてくれたステーキ食べて、ビール飲んで、Brad達の結婚式で流したビデオ見たり、ビデオはBrad達で作ったみたいです。何故か、Bradが奥様に車で引かれるシーン(出会い?)なんだけど、車に引かれてもタバコを放さないから、何十回もテイクしたビデオ。
皆で凄い笑った!外人ってユーモアあり過ぎ!!

….ああ楽しいけど、明日で最後かぁ、そんな事考えてたら久しぶりにほろ酔いユウタロウになってしまった、又会いたいな。

最後の夜は、ブライニーの実家にお世話になりました。
シドニー中心部から、車で30〜40分。
凄い大きいお家で、周りは自然に囲まれていてとっても静かな住宅街。
庭にはオポッサムも出るみたい!リスとネズミの間の子みたいなオポッサムはニュージーランドではエネミー(敵)と呼ばれるほど嫌われている動物らしいですが、オーストラリアでは人気者!運が良ければ会えるかも。

10:30p.m ブライニーのお家に到着すると、ご両親揃ってお出迎えしてくれました。
美味しいコーヒーとケーキを御馳走になり、可愛くベッドメイキングされたお部屋で、荷物の整理をして就寝。しかし寒い。。昼間は24度くらいあったのに、夜はいきなり0度です。森も近いからよく冷えるのかな。夜、寝る前にオポッサム探しに行ったけど会えなかった。。キンと冷えた星空の下リーダーとブライニーで少し喋ってタバコ吸った。
何だかオーストラリアは外でタバコ吸ってたから、色んな吸った場所の景色が今でも鮮明だなぁ。

明日は、鮫が見たいと言うリーダーと私のリクエストでシドニー水族館へ!
おやすみなさい。。。(寝間着は変なディスカウントショップで買った2ドルの4Lサイズのメンズ! 安いのは多分4Lなのに私でも首周りがキツいからだろう:笑)


© Copyright 2007 HELLECTRO WITCH.com . Thanks for visiting!