BAAL 大阪公演!UTEROZZZAAA 3RD ALBUM RELEASED PARTY 世界妄想博覧会
9/16(Sun)、大阪/心斎橋 @ 火影にて開催される”世界妄想博覧会”のオーガナイザー、UTEROZZZAAAのHangくんより、
とってもかっこいいPROPAGANDA movieが届きました!! Hangくん、ROCK!!!!
UTEROZZZAAAさんの3RD ALBUM RELESED PARTYと言う事で気合い入った映像です!
是非見て下さいね!
BAALも気合い入れて参戦します!
HELL YAY!!!!


大阪!YAY!!!!
思えば大阪初上陸から7年……BAALを呼んでくれてありがとうございます!!
7年振り返った写真とかupしようかな☆
海日記
今日は茨城へ☆久しぶりのお友達もご一緒に〜ポイントで待ち合わせ。
行きの田んぼ道は最高!お米がぶら下がって来ました。
金色の穂先が眩しいです。私の腕の毛も金色になって来た☆
利根川沿いはタヌタヌさんのロードキル……住処が道路になってごめんね….
この時期の茨城の海の色は、淡いエメラルドグリーン。
水温は千葉に比べるとかなり低くてロンスプでも動かないと寒い….
けれどお魚も波のフェイスから透けて見える位綺麗です。
ハラ setたまにムネあればいい感じ。
海の帰りのコンビニで小さい神様に会いました。
触ったら、ぴょぉぉ〜〜んと跳ねてゴミ箱に落ちてしまい、コンビニのお兄さんに事情を話してゴミ箱開けて神様を救出しました。

こんばんは!

ここにいた!小さい〜神様☆

神様救出後☆良かった〜
!!!千葉は、エイが沢山いて波打ち際、浅瀬では要注意だそうですよ〜
まだ海水浴シーズンなので、一応載せておきたい記事です。
Surfing Repsさんのblogから添付させて頂きました。
_________________________
<注意する方法>
・海に入る時、上がるとき、ワイプアウトしたときなど、できるだけ海底に足をつけないようにする。
・海に入る時、上がる時はすり足で、ゆっくりと進む。
もしエイに刺されたら、すぐに病院へ行きましょう。
今年は異常気象のおかげで、エイ達は活気盛んになっています。
なぜこんなに被害が出ているのかというと、真夏の海水温が非常に低かったおかげで、中々エイ達が成長しなかったこと。
そして一気に海水温度が上昇したために異常繁殖したとも言われています。
もしエイに刺されたら!
まずは刺されたら慌てずに海から上がりましょう!
以下が対処方法です。
↓↓↓
<アカエイ 応急処置方法>
1・殺菌したマグネシウム塩溶液など無いので迷わず冷水で傷口を洗浄する事。
2・筋肉に残る毒針を取り除く。(毛抜きなどで抜く事!無理して手では抜かないようにしよう♪)
3・刺された人が耐えられる温度のお湯(45℃前後)に30分以上浸すと痛みがとても和らぎます
4・最終的にはちゃんとお医者様で治療を行なう事。
とはいっても、アカエイからすれば、人が海にお邪魔してきて天敵を刺しているだけの事!自然には人間は敵いませんからね(笑)
もう少しすれば、海水温度も下がり沖へいくので、しばらくの間、浅瀬で歩くのをやめ、泳いで行くのが一番の対処方法と言えます♪ KEEP SELF KEEP SURF!Red-Y
________________________
「アカエイからすれば、人が海にお邪魔してきて天敵を刺しているだけの事!」
そうですよね!!
異常気温で異常発生とか言いますが、異常気温も元々は人間の吐き出して来た汚れですから…!
エイの方が大変だ。
千葉の夷隅の川で上流に向かってるエイの写真、ネットで発見しました。

無事に海に還ってね!!
破戒5戦目終了☆
破戒のgigへいらしてくれた皆さん☆ありがとうございました!

天気もとっても良くって気持ちのいい夜でした。
ただ真夏の軍パンに編み上げブーツはすっごく暑い!
しかも凄い日焼けしてる上に、タンクトップに小物は全部軍モノ系..訓練帰りの人みたいだった私。

BAAL ファンで初めて見にいらしてくれた方もいて、live中も終わった後も楽しかったです☆
ありがとうございます!!
ハードコアでも歌がちゃんと聞けて良かったと言われて嬉しかった!
デモCDも手にしてくれた方も沢山いらっしゃっいましたよ〜
破戒でBAALを知って、見て見たいと話しかけてくれた方も….
どんどん音楽で繋がれたらいいね!!
バトルホークさんのイベント、とっても良かったです。
見にいらしてくれてる人達が外に出ない!
バンドの演奏始まればバーから出て見に来てくれるし、和気あいあいと皆さん楽しそうでした。
イベント T-shirtsもありましたよ〜頂いちゃいました!ありがとうございます☆
そしてちょっとお願いがあります〜〜!
開催された場所、新大久保EARTHDOMで、大事な子から
パンテラのガールT
黒いビニール袋に入ってました。
ドリンクバーの右奥の
お見かけした方がもしいらっしゃいまし

ギターのJUNKさんとバンマスのIronfist辰嶋さん
この日は新曲と、GASTUNK のカバーでWAR BIRDをやりました!気付いてくれた方もいて良かった☆
速いので….!
10曲だったけど20分ちょい、ハードコアパンクだ!

ベースのJETTさん〜〜酔ってた?

BAALファンのリカさんと〜〜!破戒も前で見てくれた☆
リカさんの腕の刺青は、16歳になる猫さんの刺青と、その猫さんの肉球が手首に!
わ〜〜素敵!私も肉球真似したいな!トマトとミカンの足跡…可愛いだろうね。
長生き出来る様に、猫さんのシッポが二股になってたよ。優しい……!!!

MikitoとFINAL BOMBSのベースボーカルのクマさん☆
FINAL BOMBSさんとはBAALで対バンさせて頂いたのが亀戸ハードコア….何年振りだろう!
AUTO-MODさんの企画で最後にセッションで同じステージに立ったよ〜〜My way歌った☆
覚えていてくれて嬉しかったです☆また宜しく御願い致します!!
次は9/9(Sun)同じくアースダムでSCAMPさんの企画に破戒が出ます^^/
楽しかった夜☆皆さんありがとうございました!
楽し過ぎて仮眠して波乗り行ってしまったーー!

setムネ~ まあまあ最高!天気も!アドレナリンは続くーー!
BAAL 大阪公演まで後25日!!

明日が来る事に感謝して….9/16のこの日を楽しみに過ごします!
ROCK!!!!!
明日は破戒gig @ 新大久保EARTHDOM
明日は破戒のgigです☆
5戦目は、罵倒流鷹 さんのイベントに出演させて頂きます。

破戒のスケジュール….10月まで決まってますね〜!
10月は破戒の企画、”ANTI POWER ” @ 二万電圧でやります。
8/19 明日、バトルクライマックス @ 新大久保EARTHDOM
9/9(Sun) SCAMPさん企画に出ます @ 新大久保EARTHDOM
9/30(Sun) @ 新大久保EARTHDOM
10/21 (Sun) “ANTI POWER ” 破戒presents @ 二万電圧
9/30はPUNK ADDICTと被っている!
九狼吽さん出るんだな!live後走って行く予定です☆日頃走ってて良かった(笑)
会場で破戒デモCD配布してるので、気になる方は是非持って行って下さいね〜☆
そしてBAAL!!!!! 9/16(Sun) 大阪公演です!! @ 火影
イベントオーガナイザーのUTEROZZZAAAのHangくん、いつも呼んでくれて本当にありがとうございます!
関西方面の皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!


久しぶりの大阪公演…..!!!!!! 宜しく御願い致します!!
旅 2012年の夏 3の巻

朝日に照らされた流木。どこから来たのか流れ着いた流木が大好き。
かなりデカイのまで拾って帰って来た事も!サーフボードより長いのもあります〜家の中に!
うちのおじいちゃんは、宮大工さんで趣味は流木でした。
大きな流木は生前から「あげない!」って言ってたような….
あの黒光りっぽいのは手垢….ナデナデして大事にしてたんだなー。
なでなくても、波に乗って砂や玉砂利や玉石に転がされていてツルツルして触り心地いいんですよね、


漁港いいね!波乗りが好きな理由の一つが空を飛んでる感覚。
空を飛ぶって子供からの夢☆超能力で飛べる、とか信じてたし。
船もこの青い海原を飛んでる感じがしそう。
船舶免許…欲しい☆

青海原を探検中〜〜
ここで何キロ泳いだかな?!この下はお魚さんうようよ泳いでます^^/
背中がこげたのは言うまでもない。

朝のお散歩風景。
たまらなーい!トトロの世界!昔は家の周りもこうだったのかな。

目が癒される緑の田んぼ。
茨城に行く時に柏で降りて、利根川沿いへ向かう途中に田んぼの真ん中の道を突っ切って行くのですが、
そこの風景も負けず劣らず広大な田んぼ道でいいんですよー。
稲穂が風に揺れると頬を優しく撫でられる気持ちになる。

蜥蜴

プリプリ!見てこの手!可愛い!

スズメバチ…..ここからどれくらい大きくなるんだろう。
ここなら駆除されないね!

いのししも出る道をお散歩中〜
唯一苦手なアブも出る!アブは血も吸わないのに噛むから痛くて苦手….
黒い物に寄ってくるけど、焼き過ぎた肌にも来るので注意!黒い車なんてブンブン凄いですよね!

オクラだって立派な脱皮場所。
夏が後半になると、慌てて出て来る蝉が地上から凄い近い場所で脱皮してる。頑張れ〜!
私は蝉の死骸が道路に落ちてると拾って土に還すのが好きです。お疲れ様〜土の栄養になってね。

前日の夜までバタバタ元気だった蛾。
子供もいる場所に来ちゃったから…..焼き殺されてしまいました…..
仕方ないのかもだけど「あ!昨日の子だ!」と気付いてちょっと心がガーンとしてしまった。

去年も一昨年もその前?も登場した海のアイドル、みーちゃんも健在!
貫禄出て来たなー!

つばめもまたいた!
かなり大きい子供だね、お父さんお母さんご飯探し大変だろう。
ひたすら待ってるのが何とも可愛い!

最後は波乗り、いや、波待ち中写真(笑)前日までサイズあったのに…..残念だけど….
温かいし、水も本当に綺麗で満足!
この写真は多分後方の波を狙ってるのかな。何本かいいの乗れて日が暮れて終了!
欲張らず、一本でも気持ち良かったらいいのだ!
楽しかった2012年、夏の旅!
2012年残暑の旅も楽しみだ〜また行くの、と行きますよ〜!
ああ夏って短いなぁ…….
旅 2012年の夏 2の巻
今年の水質はとっても綺麗です。
海の中は海底までバッチリ見える!
マリンブルーだったり柔らかい水色だったり、波が崩れた後の泡はペパーミントグリーンだったり、
波乗り中は夕日が反射して海がピンク色や金色がかったオレンジ色に染まる事も。
刻々と変わる景色、二度と同じ景色はない奇跡の様に綺麗な瞬間が見れたら幸せだ。
それが旅の醍醐味の一つ☆
もちろん、近所でふと空を見上げれば見れる時もあるし、遠くに行かなくても家の外では夏を知らせる蝉が大合唱してる。
ただ海は近所にないし大好きなので、海の景色は特別です。
あんまり上手く撮れなかったけど、お魚さんや自然の写真をupしたいと思います〜

いきなり私のフィンですが、海底の地形まで見える!と撮りたかったのです。

泡もこんなに綺麗☆

稚魚の群れは至る所に泳いでる!団体演技は見事でいつも追いつかないね。
ちなみにスキンダイビングなので大きな魚はイシダイかウツボ辺りです。小さい鮫も見た事あるよ〜

いつものポイントにはいつものお魚がいて嬉しい!
毎年泳いでると、海底地図書ける位になりますよね!



フグ☆

ウツボ!!
ウツボ可愛くてカッコイイ!予期無く会うとモガモガ興奮しちゃうね!
今年はウツボ沢山見たね。この子の色と、シロクロシマシマ。
見れて満足^^/

ウニウニウニ
ここのポイントは足着くと危ないよ〜

ウミネコさん☆

座頭鯨!!
の様な上陸ポイント。
そして今年で一番可愛かった……
サザエの赤ちゃん!これ去年まで気付かずに岩歩いてたかも(汗)
やっと気付いたよ、だから踏まないように歩くの難しいね!

小さい〜〜これが2年でピンボール強サイズに、3年で立派なサザエサイズになるとは〜
しかし数が凄い!ですよね、貝って繁殖力凄いもんね。家の水槽の貝も凄いスピードで増えてるし!

頑張れ〜大きくなぁれ〜〜

ここに無数に生息中…!歩く時は気を付けよう。

小さくてもこのサイズからすでに模様が決まってる!一つ一つ全部違う!可愛過ぎる…..
風で飛んじゃうくらいミニ〜手のひらに乗せるとふわ〜と飛ばされてしまう…ごめんね。

青い子ももちろんいました。この子達は慣れてるのかあんまり逃げない。
今年はイカとクラゲ見れなかった、ウミウシも。
水温暖かくて潜れる内に、また観察しに行こうと思います☆
まだ続く旅 2012年の 夏〜〜〜next!!!
旅 2012年の夏 1の巻

今年も無事に旅に行けて良かった!(写真はキャンプの朝焼け!)
私にとってお正月みたいなものなので、この旅でいつも色んな事を学び一年のありがたさをしみじみ感じます。
行く度に、「ああまた来年も此処に戻って来たい」だからまた頑張ろうー!と自然いっぱい浴びてpowerを溜めます!
旅っていいな!自然の中で自然の事しか考えてない…..最高の心の治療法☆毎年言ってる感じがする(笑)
かなり還り過ぎてしまいました(汗)今度の日曜は破戒のlive….真っ黒で登場するでしょう(笑)
今年は運良く好天に恵まれ、太陽も雨も海風も月も虹も緑も、沢山のお魚とも触れ合え、
そこの地で生活している地元の人達にも出会う事が出来ました。
水温もかなり高くて、今までの中で一番温かいかも!
潮も中潮でそこそこ引いてくれたし、外から海面見てもお魚が見える位水質も良かったです。
台風11号の影響で波は高かったけど、 日に日に落ち着いて最終日は凪に近かったです☆まる!
では!今年の写真です!私の心で見て来たものです。
沢山あり過ぎて……困ります☆

キャンプ☆
この岩の上でご飯を食べる^^/ 日向にいないと嫌なので☆影が来ると移動し続ける太陽民族です、私。
水質AAAの海を眺めながらお昼ご飯……足元にはヤドカリ、周りには大好きなフナムシ☆可愛いよ。
フナムシはコレコレ〜と追いかけるとブワ〜〜と移動してダルマさんが転んだで止まって、と遊んでもらってました☆
ホントここにいると裸同然でかけずり回ってます!

ご飯中〜半分海の中。ししし〜!

足元のヤドカリズ。
宿を借りてる中で、直径8センチくらいのサザエのヤドカリは凶暴そうだ〜

干潮中のカニ達☆ 近づいたら泡吹いてブクブクと怒ってたので、撮影はここ迄!
この上についてる貝も美味しい^^/
お味噌汁に何個か入れればダシが出る^^/ 貝凄い〜ありがとう〜
引いた時に出て来る岩についてる海藻もそのままパクリ。
打ち上がって干涸びた昆布?みたいのは齧ると、おしゃぶり昆布です。塩味ついてるし☆
いいね〜おやつもある!

石には魂が宿るって、本当….

この石も周りの石も、皆宿ってる。ちょっと衝撃的で消そうか迷ったけど、
石を大事にする気持ちになれたので消しませんでした。

夕方には、虹も登場!少し前にザーッと降ってくれたのが幸い☆
虹を見ながら夕刻をのんびり過ごす……綺麗だったなぁ。

今年のろうそくアート。何だか儚い感じ!
去年の引っ張り出したら3本合体してて、6時間持つのに30分で燃え尽きました!
火が一番明るいね。
でもせっかくの月夜の晩だったので、夕食の後は灯りを消して満天の星空と月光を楽しみました。
夕食はパエリアです〜毎年パエリア。自家菜園の野菜大活躍!年々持って行くお肉の量が減る!
去年は残したパエリアが朝全て無くなっていた!岩を駆け上る野生化した猫さんの仕業。どうぞどうぞ〜!
そして朝食は中華丼の元を乗せたうどん☆これまた毎年同じ。
この夜の、お月さんです。
夜8:30?位にちらりちらりと威厳な光を放ちながら出現、暗黒を照らすミステリアスな存在でした!
月が出て来ると、灯りがいらない位。海も森も照らして…満月だと海面が銀色にキラキラ光る。
中潮なので少しかけてたけど、絶大な光だった。身動き取れないくらい月の光に身を任せたくなる。
そして雲に隠れるとサッと闇が包んで…漆黒に染め…顔を出すとまるで夜の太陽。
引力に惹き込まれる夜でした。(これも毎年書いてる気がする〜)

岩山からそっと登場。もうこの時点で釘付け!やばい綺麗過ぎる!
私、満月も好きだけど、こう、雲がかかったお月さんの感じも大好き。

まるで海に浮かぶ お月さん。鱗雲が海面の波みたいだ。
海の近くに住めたらベランダにベッド作って毎日外寝したい。
月が昇り始め、頭上近くに来るまで起きてました。
聞こえるのは波の音….引いては返す波に転がされる玉石の転がる音もコロコロと…
起きたら、満ち潮と共に漂い流れ付いた流木や、昨日と違う空の景色も楽しみに就寝…何時だったのか11時かな?
そして最初にupした朝焼けに繋がります。
この朝焼けで起きれたら外寝したいと思いませんか?蚊が恐いけど!
続く…..次はお魚さん達ですよ〜〜